KYH 三田会 学年幹事会 2002.05.24 34にて
写真をクリックすると、拡大画像を見ることができます。
![]() |
![]() |
加藤さんと41川畑さん | 現役役員とともに |
平成14年度KYHOB幹事会議事録
日時:平成14年5月24日(金)19:00〜21:00 場所:三田「クラブ34」 出席者:41年卒川畑氏、45年卒小島幹事長、45年卒吉井氏、52年卒篠田副幹事長、 53年卒楠見氏、及び現役役員。 議題: @ 本日の幹事会は、委任状10名を含め、学年幹事の1/4の参加が確認され、成立が認められた。 A 現役報告:現在の部員33名(4年6名、3年8名、2年9名、1年10名) 現在までの活動行事及び今後の活動予定についての報告 B 平成13年度山小屋積立金利用状況報告:繰越金1、172、223円 C 平成13年度山小屋財務報告及び平成14年度山小屋財務予算案:現役山小屋委員長より報告 D 平成13年度KYHOB局財務報告: 収入:前年度繰越金 2、071、307 OB会費(183名) 732、000 KYH三田会入会金(12名) 12、000 OB総会費 251、500 利息 19 計 3、066、826
支出:郵便振替払込金 10、850 名簿作成費 320、000 郵便料金 145、800 印刷・コピー代 22、800 文具代 8、318 連合三田会チケット代 40、315 山小屋積立金 200、000 OB総会関係費 292、558 雑費 4、725 次年度繰越金 2、021、460 計 3、066、826 監査役による監査が実施され、承認された。
E KYH三田会ホームページ作成について 1. 目的:KYH三田会メンバー間のコミュニケーション強化 郵送費用削減 会費納入率向上 三田会財政改善による山小屋修理(建替)
2. 概要:・ホームページを作成し、会員相互のコミュニケーションを強化する。 ・紙の名簿をWEB化することにより、更新頻度の向上、郵送経費の削減 を図る。 ・連絡は、e-mailを使用することにより、迅速性と経費節減を目指す。 ・ 参加意識の薄い会員の目覚めを喚起し、OB会費納入率の向上を図る。 ・ プライバシーデータは、会員以外は見えないようにセキュリティをかける。
3. ホームページメニュー: 最新情報 各種会合のお知らせ(予定・報告) チャットルーム 事務局からのお知らせ(会費納入依頼など) 何でも書き込み掲示板 お店・会社紹介 ホームページタスクの紹介 愛唱歌集・山小屋情報 KYH三田会規約 OB役員および各学年幹事リスト 現役学生役員及びホームページリスト メールアドレスリスト(要パスワード) メールアドレス未登録者一覧 会員名簿(要パスワード) 連絡先(住所等)不明者リスト 会費納入済者リスト
4. 技術的な問題 KYH三田会の情報が、すべて集まるような仕組みの確立 ホームページ改訂のワークロード プライバシーデータのセキュリティ確保の方法 5. プライバシーデータのセキュリティ確保の方法 従来の紙の名簿と同じレベルのデータはパスワード付ページで公開する。 公開を希望しない人のデータは公開しない。 メールアドレスは、開示を明示的に了解した人のものだけパスワード付 で公開する。 その他の方のメールアドレスは事務局で厳重に管理する。 会員相互のメールアドレス照会に対しては、本人の承諾を得た後に開示 する。
6. チーム構成・必要な資源 名簿更新担当者 サーバーレンタル費用:年間約2万円 会員の理解と、アドレス登録(キャンペーンの実施) 初期キャンペーン費用:約4万円(はがき・景品など)
7. スケジュール 5月24日:OB幹事会にて承認 6月:正式オープンのお知らせ発送(e-mail300通、葉書500通) 6月〜8月:アドレス登録キャンペーン 9月〜:通常運用 11月:総会にて結果報告
以上、ホームページ作成について承認された。
F OB総会日程:11月8日(金) 慶応義塾大学内 カフェテリア にて
以上。
文責:52年卒 篠田