令和10

 

       【開催報告】KYH三田会 令和年度 回幹事会

 

 

 以下のとおり報告いたします。

 

 

1.日程等

(1)日 程

    令和6年10月3日(木)18:00〜20:00

(2)場 所

      三田キャンパス 「社中交歡 萬來舍」(しゃちゅうこうかん ばんらいしゃ)

(3)出席者

     名(敬称略)

       篠田  知成(幹事長、52年卒) 長島  岩夫53年卒)

        楠見  充男53年卒)     小川  哲郎(55年卒)

       ○鈴木  直樹(56年卒)      飯塚  雅人(56年卒)

       ○高野  基幸(60年卒)     ◎道脇  利男副幹事長、61年卒)

        ◎は役員、○は学年幹事 

 

 

2.創立65周年記念パーティー(当日の企画等)

   令和6年10月12日(土)15時、「渋谷エクセルホテル東急」にて

  

  幹事会に先立ち、篠田幹事長から、パーティー参加人数について、113名である

 との報告がありました(KYH:109名、ご来賓:1名、応援指導部:3名)。

  その後は、事前準備、当日の企画等について、これまでの幹事会(4/26(金)、9/15(木))

 の結論を踏まえ、今後の段取りや分担を次のとおり決めました。

  また、当日は役員・幹事が13時に集合し、注意点等を再確認することとします。

(1)当日全体の流れ、主な分担

    1300役員・幹事集合、1415受付開始、1455開場(遅くとも)、1500開宴

    全体総括:和泉会長(49年卒)

    進行総括、司会:篠田幹事長

    進行総括(サブ):小川幹事、道脇副幹事長

    スライド対応:楠見さん

    ホテル対応:飯塚さん

    応援指導部対応:鈴木幹事

(2)受付

    リーダーは長島幹事。現金取り纏め担当は高見澤幹事(63年)。

    卒業年により、3列用意。担当は、以下のとおり。

     ・S48年以前(参加33名):小川幹事、吉川幹事(57年)

     ・S49年〜53年(参加35名);高野幹事、道脇副幹事長

     ・S54以降(参加41名):高見澤幹事、後藤幹事(平成1年)

    名札作成(集合写真の組別に3色用意、福引用に通し番号を用意)

    立札をホテルから借用

    受付横に掲示 →「当日の参加者一覧」「パーティープログラム」「福引景品一覧」

    受付で渡すモノは、以下の2つ

     ・山小屋葉書きセット:木下幹事(51年)作成

     ・思い出写真集:楠見さん作成

    受付担当は、ネクタイ着用のこと。

    当日現金支払い用にお釣りを準備(篠田幹事長)

    (5千円札×6枚、千円札×20枚を3組。計15万円分)

    次のメンバーには、道脇副幹事長から以上の内容を要連絡

     ・吉川幹事、高見澤幹事、後藤幹事

(3)令和6年度総会

    パーティーに先立ち開催、KYH三田会解散の方向性について同意を得る。

    ただし、総会の中で必ず会員の意見を求める時間を確保する必要がある。

    解散についてのこれまでの回答 → 賛成:139、反対:7、その他:15

(4)ご来賓

    ご来賓は、社会福祉法人 つるかわ学園様(手土産のクッキーは、道脇副幹事長)

     ・道脇副幹事長から当日のご挨拶を依頼済み。

     ・当日のお出迎えは、豊田さん(63年卒)に道脇から依頼済み。

    なお、乗鞍高原温泉ユースホステル様は、今回ご欠席であるが、既にKYHに

   お祝い金をいただいている。返礼品は和泉会長と篠田幹事長に一任。

(5)乾杯

    松島さん(39年卒)に、篠田幹事長から依頼済み。

(6)スライド上映、山小屋報告

    周年行事を中心に上映(楠見さん)

    山小屋にかかる一連の経緯をスライドとともに報告(長島幹事)

    (プロジェクタ、スクリーンは、ホテルから借用)

(7)福引大会

    担当 抽選:小川幹事、後藤幹事

       ボード貼付:吉川幹事、高見澤幹事

       景品渡し:長島幹事、山下幹事(54年卒)、高野幹事

    ホテル側より、ディナーペアチケット1組(当日受取りは後藤幹事)

    景品用の袋を用意(篠田幹事長)

    本日欠席の担当幹事には、長島幹事と道脇副幹事長が上記の内容を分担して連絡

(8)應援指導部

    リーダー1名、チア2名

    (「慶應義塾塾歌」(開会直後)、応援歌メドレー

    音源はCD(応援指導部が持参)

    チア用にホテルの部屋を手配済(14時〜18時。ホテル側が部屋まで案内)

    当日対応(音源リハーサル、メンバー紹介)は、鈴木幹事。

    リハーサルには、ホテルの音響スタッフも同席。

    3名分の日当は、本日振込み済み(篠田幹事長)

(9)「塾生注目」

    実施(篠田幹事長から福田さん(48年卒)に依頼予定)

10)「奥秩父讃歌」

    音合せは飯塚さん

11)集合写真

    3回に分けて撮影

    カメラマンは、3名(上田さん(55年卒)、高野幹事、道脇副幹事長)

    (上田さんには、小川幹事から依頼する。)

    SDカードは、高野幹事が3枚調達。終了後、楠見さんへ手渡し。

12)その他

    KYH幟(のぼり)の台座はホテルに無いため、篠田幹事長が準備

13)閉会の辞

    道脇副幹事長

14)その他

    ・ハイヅカは行わない。

    ・名簿の作成なし。

 

3.創立65周年記念パーティー(ホテル関係)

  ホテル側との事前打合せを9/20(金)に実施(飯塚さん、小川幹事、道脇副幹事長)。

  打合せ結果について、小川幹事から報告があった。

  その内容は、上記2.に記載済み(詳細は、一部省略)。

 

                                     以 上

 

                   記録:副幹事長 道脇利男(令和6105日)